バックアップは、障害発生時に可能な限り短時間で日常業務に戻る為の保険です。
(障害とは、パソコンの故障・ウイルス感染等です)
大切なバックアップを、USBメモリ・SDカード・外付けハードディスクにしていませんか?
USB接続機器は、頻繁に抜き差しをする為コネクタ部の物理的破損の可能性があります。
更に常時接続使用は、ウイルス感染時にパソコンと同時にデータ損失の可能性があります。
一時的な保存先であれば非常に便利ですが、永続的なバックアップ先としては不適切です。
ハードディスクが故障した場合、復旧業者に依頼することでデータ復旧できる可能性がありますが
ダメージによっては100%データ復旧できるとは限りませんし、日数と高額な費用が発生します。
NASであれば紛失の心配がありません。
ネットワーク接続ですのでコネクタ部の破損の可能性も低くなります。
ファイル操作時にはユーザ名・パスワードが必要になり、
必要時のみの接続になります(専用ソフトは自動接続・自動切断です)。
※NASとは、ネットワーク接続型ハードディスクの事です。
|